カラダをほぐそう! 2023.02.13 毎年の傾向として、3月や4月に来院される方が2月ごろから腰痛や肩こりがひどくなりはじめていた、ということがあります。1月から2月にかけては一番寒い時期というのもあり、カラダが冷えることで血行が悪くなり硬くなった筋肉がさらに血行不良を起こ... 続きを読む
「ストレス」と「体の硬さ」 2023.01.23 コロナウイルスの蔓延により社会活動が一変してしまい私たちの生活スタイルも大きく変化し早くも3年が経ってしまいましたね。3年経ってもまだまだ先が見えないという不安感や日々のしかかる新たな問題に直面して多くの人は気持ちとカラダが慢性的な疲労... 続きを読む
背骨について考えよう 2022.12.15 今回は、背骨を意識してみよう!という話。背骨は頭蓋骨と骨盤をつなぐ細長い骨です。構造は一本の棒ではなく積み木が積み重なっているような形をしています。そして身体の中心で柔軟に動きつつもカラダを支える柱のような役割をしています。背骨の生理的... 続きを読む
首から肩甲骨にかけての痛みとその改善法 2022.03.14 この症状は気が付かないうちに徐々に背中が丸くなっていき姿勢が変化することで首から背中にかけての筋肉が過剰に緊張している可能性があるので要注意ですよ。日常の生活動作はほとんどの場合カラダの前で腕を使って行っているので自然と両肩は前方に移動... 続きを読む
ストレッチや運動はどんな感じでやればいい?Q&A 2022.02.02 Q:ストレッチは一日に何回くらいやればいい?A:カラダを柔軟にするためあるいは腰痛や肩こりに効かせるための基本的なストレッチは毎日行い、一日何回でもやってください。効果を高める秘訣はストレッチの頻度にあります。頻度を上げて筋肉の血流量を促... 続きを読む
ご予約・お問い合わせ Reservations & inquiries 当院は完全予約制です。ご予約はお電話またはメールフォーム、Hot pepperより承っております。ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。 電話受付 月~土10:00~19:00(金は14:00、土は17:00まで) ※各曜日16:00までの場合があります。金曜は不定休