骨盤矯正はなぜ肩こりに効くの?|京王堀之内の整体「多摩ニュータウンカイロプラクティック」

骨盤矯正はなぜ肩こりに効くの?|京王堀之内の整体「多摩ニュータウンカイロプラクティック」

  • 電話受付
    月~土10:00~19:00(金は14:00、土は17:00まで)
    ※各曜日16:00までの場合があります。金曜は不定休

ブログ

骨盤矯正はなぜ肩こりに効くの?

肩がガチガチに固まってしまうとどんな状態になりますか?

首まで硬くなった感じで頭が自由に動きにくい。頭が重く感じてそれが頭痛に変わっていく。腕を動かそうとしても肩から背中にかけて固まっている感じで腕が動かしにくい。肩が硬くなりすぎて痛みに変わってしまう。息苦しく感じる。気持ち悪くなって吐き気がするようになる。など様々ですよね。

肩コリは首・肩・背中・胸の筋肉や関節が複雑に関連していて筋肉は縮んで硬くなり血行不良を起こし、関節は機能不全を起こしている状態です。とにかく全ての筋肉をほぐし、関節を緩めて血行不良を改善しなければなりません!

ポイントとなる筋肉や関節をほぐしていくと血流はよくなりカラダは本来の柔軟性を取り戻すことができます。ほぐされたカラダは軽~くなってスッキリ~となるわけですが、カイロプラクティックの目的はそこにあるわけではなく、こりや痛みの原因を改善することによって凝りにくいカラダ、痛みの出にくいカラダに変えていくことにあります。

ほぐれた筋肉は時間が経つにつれまた元の硬い状態に戻ろうとします、そこには何らかの身体的な原因が存在するのでそこを改善して症状の出にくいカラダにしていくというわけなのです。(こりや痛みは必ずしも身体的なものだけが原因であるというわけではなくカイロプラクティックは多角的にアプローチできる手段でもあります)

そこで有効なのが骨盤矯正です。骨盤矯正には背骨の矯正が含まれますので、頭と首のジョイントの部分から骨盤まで広範囲に渡って調整していきます。しかし「首や背中の部分の背骨を調整するのは分かるけどなんで腰?」と思われますよね。背骨は骨盤の上に乗っかっています、骨盤は背骨の土台になっているわけですから骨盤が本来のバランスを保てていないと背骨も本来のバランスを保つことが出来ず、逆に上半身の姿勢の悪さを骨盤が支えることによって骨盤に異常な負荷がかかり、その状態が続くことによってやがて骨盤や背骨はゆがんだ状態で固定されてしまうことになります。

すなわち首や肩といった部分的な症状を改善していくためには連動しているカラダ全体のバランスを整えることが必要不可欠になってくるわけなんです。あと骨盤矯正や背骨の施術はボキボキするイメージが強いと思いますがボキボキは施術の中のほんの一瞬だけだと思ってくださいね、そしてボキボキ鳴るとびっくりするかとは思いますが音がするだけで決して痛いものではないということを伝えておきます。また骨や筋肉の状態や年齢によって施術の方法は変えていくものなので心配しなくて大丈夫です。(参考までに、カイロの施術は関節を調整することが目的であってボキボキ音を鳴らすことが目的ではないので、やたらとボキボキやろうとする治療院は要注意です、念のため)

ここまで肩こりに対する骨盤矯正の仕組みは何となく分かっていただけたでしょうか?百聞は一見に如かず、ですので一度体験してみてくださいね!

ご予約・お問い合わせ

Reservations & inquiries

当院は完全予約制です。ご予約はお電話またはメールフォーム、Hot pepperより承っております。
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ戻る

042-682-5827
お問い合わせ
hotpepper beauty