骨盤矯正はなぜ腰痛に効くの?|京王堀之内の整体「多摩ニュータウンカイロプラクティック」

骨盤矯正はなぜ腰痛に効くの?|京王堀之内の整体「多摩ニュータウンカイロプラクティック」

  • 電話受付
    月~土10:00~19:00(金は14:00、土は17:00まで)
    ※各曜日16:00までの場合があります。金曜は不定休

ブログ

骨盤矯正はなぜ腰痛に効くの?

腰痛の原因とはなんでしょうか?

腰痛で来院される方の痛みの場所は様々です。お尻の上の右側だったり真ん中の背骨の辺りだったり左側だったり、あるいはお尻の右側だったり左側だったり、もしくはもうとにかく全体的に痛い~、という感じです。

痛みの場所は特定できてもなぜそこが痛いのか、原因は?整形外科の調査では腰痛の85%は原因が特定できない、という見解を示しています。

腰痛で整形外科を受診するとまずレントゲンを撮りますが、写った骨の画像を見て特に骨に異常が見られない、そして腰の辺りが赤く腫れたりしているわけでもなく、熱をもっているわけでもない、といった場合とりあえず痛み止めの薬とシップが処方されてしばらく安静にして様子を見る、というのが一般的ですがなかなか痛みの解消につながらないケースが多いようです。一方で整形外科の検査で異常が見られた場合はそれに沿った治療が行われるわけですが、それでも痛みが軽減しないケースがあるのが現状のようです。これらの結果が「腰痛の85%は原因を特定できない」という見解につながっているみたいですね。

ではなぜ腰は痛みを発しているのでしょうか?腰痛は決して病的な原因だけが元になっているわけではない、ということが言えるのです。実際には腰痛はカラダのバランスが影響している場合が多いといえます。そのひとつとして骨盤のゆがみを考えなければなりません。骨盤とはおおざっぱに言うとお尻の部分の骨で、いくつもの骨の集まりなので骨盤自体に関節があります、そして骨盤の上には背骨が乗っかっているので骨盤と背骨をつないでいる部分も関節です。では骨盤のゆがみとはどういうことをいうのかというと、骨盤が本来の形を保ちにくくなるようなストレスが骨盤の関節にかかり続けている状態のことを言います。骨盤のゆがみは関節に付随する靭帯や筋肉や神経に負担をかけてやがて炎症を引き起こす原因になりますし、また筋肉が硬くなって血流が悪くなることで痛みを発するようになったりもします。

このような骨盤がゆがむことによって誘発されている痛みに関しては骨盤の矯正が有効な手段になってくるわけですが、腰のヘルニアなど痛みの原因が特定できている場合でも骨盤を調整することは間接的に痛みを軽減させる手段としてとても有効であることが分かっています。要するに骨盤矯正というのは、骨盤の関節にかかっているストレスを取り除くことによって骨盤の形や関節を本来の状態に戻していくというふうにイメージしてもらえればいいと思います。その結果カラダの中では自己治癒力が活性化して症状を改善していくメカニズムが働くわけで、これこそが骨盤矯正の最終的な目的と言えます。

もちろん骨盤矯正は万能ではありませんが、カラダの不調を治していくうえで自己治癒力を高めるという考えはどんな症状に対しても極めて自然で安全なアプローチの方法なのではないかと考えます。ちょっと複雑な話になってしまいましたが、施術自体はシンプルに気持ちよく受けていただけるように頑張っておりますので、どうか気軽な気持ちで受けに来てくださいね!

今後

骨盤矯正はなぜ肩こりに効くの?

骨盤矯正はなぜひざの痛みに効くの?

も書きますね!

 

 

 

 

ご予約・お問い合わせ

Reservations & inquiries

当院は完全予約制です。ご予約はお電話またはメールフォーム、Hot pepperより承っております。
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ページトップへ戻る

042-682-5827
お問い合わせ
hotpepper beauty