血流をよくしてこの時期を乗り越えよう!
ここ最近のコロナのニュースを見る限り、社会全体そして個人個人の努力によって感染が抑えられ良い結果がでてきているように感じます。頑張った甲斐があったと言えますよね、喜ばしいことです!
一方、ここにきてある問題がクローズアップされているのをご存じでしょうか。一人ひとりの努力の陰で私たちの体に起こる様々な弊害にまつわる問題です。
マスクを常時着用することで心肺機能に負担がかかってしまう場合があり結果的に死に至る事故に発展してしまった例であったり、在宅勤務でイスに座っての作業が長時間続くこと、または運動不足によって体の部分的な血液の循環に悪影響をおよぼし、健康被害につながってしまうなどの問題が目立ってきているようです。ウイルスに勝つために頑張っているはずなのにとても残念でなりません。勤務の時間内であっても定期的に席を外して軽くカラダを動かす工夫が必要なようです。そしてさらに大切なのが運動不足の解消!ですよね。
確かに外出する頻度が極端に減っているわけですからカラダは動かしていませんよねぇ。SNSなんかでは、盛んに有名人による家での運動や遊びでカラダを動かそう!的なものをたくさんやっていますが、実際どれだけ活用できているでしょうか?運動不足の解消!とまではいかないにしてもやはり適度にカラダは動かしておきたいものです。
結局ぼくが実践できているのは子供と散歩をする!そして筋トレをする!ことですね~。筋トレはなんか子供たちも楽しそうに自主的にやっています、散歩はというとたまに子供が「面倒くさ~い」ということもあるのですがどうにか連れ出して歩くようにしています(たまに子供はキックボードに乗って手を抜いている場合もありますが…)。実際外の空気をめいっぱい吸いながら運動するというのはほんとうに気持ちのいいものだなぁと感じています。歩きながらであればいろんな話もできますから子供との交流も深まるのではないでしょうか。
まだまだ続くであろうウイルス感染防止の努力と共に基礎的な健康管理もぜひ意識してくださいね、それにはまずカラダを動かして血流を良くすることです、免疫力や身体能力を衰えさせないでこの時期を乗り越えましょう!